第一回クレイバスボム作り体験の様子をご紹介

先日、2月20日に第一回クレイバスボム作り体験を開催しました^^

今回ご参加された方は、普段から足浴やよもぎ蒸しに入ったりと身体を温める意識をされていて、クレイバスボムを「入浴時の効果をさらに上げるプラスアイテムとして使いたい!」というご要望で参加されました^^

温もりの身体への影響にプラスしてクレイの可能性にもビビッと感じてくれて感激です…!入浴でクレイを使用したときのメリットや特徴いっぱいあるんですが、その点についてはまた後ほど♪ブログの後半でお伝えしていきますね^^

さて。本題のクレイバスボムづくり体験では、サロンで用意された材料を使ってセラピストと一緒にバスボムを作っていきます♪

作ってみると分かるんですが、バスボム作りはどこかお料理と似ていて、分量のさじ加減や扱い方によって仕上がりが異なります。

その時の自分が、モヤモヤしてたりイライラしたり気持ちが整っていない状態でつくると、バスボムも崩れやすかったり変形したり。

逆に、自分の心とからだが落ち着いて気持ちよい状態でつくると、不思議とすんなりキレイな形をしたバスボムが出来上がるんですよね^^

クレイバスボム作りの中にバスボムを手の中でギュッと固める工程があって、それがおにぎりを握るしぐさに似てて、まさにお料理みたいだな~と感じます。

想いを込めてにぎりますが、想いを込め過ぎると「重い」になりヒビ割れたり崩れやすくなります。

想いはふんわりやさしく♡

力でどうにかしようとするのではなく、クレイバスボム自らくっつき合うのを側で少しだけ支えてあげる・・ようなイメージで握るとまとまりのある良い状態のクレイバスボムが完成しますよ^^

↑ご参加者と一緒に作ったクレイバスボム♡簡単なようで少しコツが必要なので、作りながらコツや使う時の注意点をお伝えさせていただきました。

ご自身で手づくりしたクレイバスボムは、当日持ち帰っていただいて自宅でお風呂にいれたり足浴に使うことができます^^

ご参加者からは
「色のあるラップで包むともっと可愛くなりそう♡」
というアドバイスもいただいたり、作りながらお互い「こうしたらもっと良いかも!」という発想がどんどん生まれて、クレイバスボムの可能性の広がりを感じることが出来ました^^

一人では思いもつかないアイディアも誰かと作るからその分ひらめきも沢山湧いてきて、一緒に作るって良いな♡と私自身あらためて感じることができる楽しいクレイバスボムづくり体験となりました!

Y様♡ご参加ありがとうございました~^^!!

♡クレイバスボムづくり体験のお知らせ♡

今後も定期的にクレイバスボムづくり体験を開催致します。

開催日程は、ホームページ内のキャンペーン・イベント一覧から確認していただくか、いち早く情報を受け取るには公式LINEお友だち登録がおすすめです。

クレイバスボムって何?ちょこっと、うんちく♪

自然の天然鉱物であるクレイを使って作るバスボムのことで、お風呂にいれるとシュワシュワと発砲する入浴剤です。

最近ではバスボム人気は急上昇で、美容や健康目的だけでなく贈り物としても好まれていますね^^

バスボムの良さは、全身を浸かる入浴によって入浴剤に含まれる成分が部分的ではなく全身に行き渡ることです。

そこにクレイの天然鉱物を加えることで、クレイの持つ吸収吸着作用によって角質ケアやむくみなどの余分な水分の排出、クレイのミネラル成分がお肌の生成を助けて滑らかで肌触りのよい素肌に♡

クレイと入浴の組み合わせは、リラックスするだけでなく美容と健康にも最強コンビネーション!

温める心身への効果とクレイの効能がお互いを高めあって、相乗効果としてアトピー性皮膚炎への保湿や、肩こりや生理痛など痛みの緩和、また気になる体臭を抑える効果も期待されます^^

そもそも何故、手間隙かけてまで手づくりするかというと。

最近は、バスボムの中でもカラフルなものや香りキツ過ぎるものもあったりして、たまには良いと思うけど・・・私の考えとしては、頻繁に身体に触れるものと考えるとやっぱり身体に優しいものが一番と思うんです。

その理由に、お風呂に浸かるということは先ほどもお伝えしたように、入浴剤に含まれる成分が全身の皮膚から吸収される可能性が高いからです。

足湯ならまだしも入浴となれば全身浸かりますよね。そうなると、女性器への影響も少なからずある。ということになります。

実際、膣からの経皮吸収率は全身のなかでも高く、頭3.5倍、頬13倍、首6倍、腕の内側1倍、腕の外側1.1倍、足の裏0.1倍、足首0.4倍、背中1.7倍、陰部42倍とされています。

経皮吸収とは・・
化粧品や日用品などに含まれている成分が、皮膚を通して体内に吸収される経路を「経皮吸収」とよびます。

「アンファーからだエイジング」より引用

一般販売されているバスボムには、製品の状態を長く保つためにいれる防腐剤や化学合成物質、見た目にフォーカスするための合成着色料、香料などが含まれていることが多く、それが入浴によって全身に行き渡る・・と考えると少し恐さを感じますね(;゚Д゚)

購入した方が早いしオシャレで映えるという良さもありますが、ご自身の身体のためと考えると長い目で見て手づくりバスボムは身体にやさしく、じんわりと効果を発揮してくれます。

「今」にフォーカスするのか「未来」にフォーカスするのかで、選ぶものを考慮してもいいかもしれませんね^^

♡クレイバスボムづくり体験のお知らせ♡

今後も定期的にクレイバスボムづくり体験を開催致します。

開催日程は、ホームページ内のキャンペーン・イベント一覧から確認していただくか、いち早く情報を受け取るには公式LINEお友だち登録がおすすめです。

関連記事

  1. ABOUT PONO

  2. クレイセラピーの歴史と背景

  3. Clayスキンケア作りとは?作ることで美肌に近づく、大人のた…

  4. 育児中の日焼け止め選びとクレイパウダー活用術

  5. 【明るさ担当】イエロークレイ向きの肌質、特徴、肌への刺激は?…

  6. 保湿してるのに毛穴が開くのはナゼ!?クレイ体験レポ①

Pono(ぽの)~Relax & Beauty~

 

【住所】沖縄県浦添市当山2-8-5(401)MAP
【アクセス】バークレーズコートから車で1分/浦西団地入口(普天間向け)バス停前/道案内
【駐車場】1台あり(無料)

 

【営業時間】平日9:00~18:00(土曜21:00)
【定休日】日・祝祭日
【電話】098-943-8036
【公式LINE】ラインを送る
【E-mail】メールを送る

 

【スタッフ数】1人 PROFILE
【備考】女性専門/貸切スペース/マンツーマン対応/お一人様づつ案内/事前予約制/無料Wi-Fi/女性スタッフ/禁煙/お手洗い有/階段/託児可(要予約)

 

癒されてキレイになる女性専門店

 

沖縄県浦添市にあるPono(ぽの)は、EYE(目元)SKIN(お肌)BODY(からだ)ケアが受けられる、女性専門リラクゼーションエステサロン。

 

自然なマツエクや、クレイやアロマの無添加素材、手づくりの温もりで一人ひとりの“こころ”を大切にした美しさをお届けしています。

 

【提供しているもの】
〇 マツエク
〇 クレイフェイシャル
〇 スキンケア教室
〇 アロマトリートメント‥‥etc

 

貸切ワンルーム、お一人様づつのご案内、完全予約制でプライバシーが守られた、ゆっくりくつろげるひと時をお過ごしいただけます。

 

光と風が心地いい開放感あふれる空間で、癒されてキレイになるPonoのトリートメントはいかがでしょうか?

 

 

ABOUT PONO >>

 

MENU一覧 >SHOPPING >

 

【サロンお手入れMENU】

 

お店で受けられるお手入れ一覧はこちら。

目もと、お肌、からだのケアからホームケアまで、色とりどりのお手入れで、人生の「出会えてよかった!」がきっと見つかるはず^^

 

 

 

【お店で購入できる商品】

 

お取扱い商品の一覧はこちら。

クレイやスキンケア基材などご購入できます。

 

 

 

記事をかいた人

 

 

 

 

仲村 まいこ(沖縄県出身.3児のママ)

 

Ponoセラピスト。三大美容といわれる美容師、アイリスト、エステティシャン経験保持者。

 

独自の美学を綴り、施術を通して哲学ちっくな発見、発想、発信中。

  1. 2023.02.15

    よかれと思ってやった事が裏目に出る。人を助けたいタイプに…

  2. 2022.09.22

    周りの意見に左右されてしまう‥じぶん軸で美しくなる方法

  3. 2022.09.17

    「気にしすぎ?」そう思うあなたはHSP(繊細さん)かも。…

  4. 2021.06.11

    甘え上手な女性が必ずしてるバランス良い女性ホルモンの整え…

  5. 2021.05.01

    シミやくすみ予防で明るい印象に!信頼をつかむ美白のコツ

  6. 2021.02.08

    「考え方」より「素直さ」が一番だなと感じたコト

  7. 2020.12.12

    自分の感情がわからない時はこころのお掃除するべし

  8. 2020.08.25

    ママに贈る♡愛情手当【ビフォーアフター】

  9. 2018.10.19

    40代以降にマツエクがおすすめな理由♡イタイ女認定な残念…

  10. 2017.06.10

    向上心も間違えると自己否定になる

  1. 2022.05.30

    クレイセラピーとは?(まとめ)

  2. 2021.08.14

    保湿してるのに毛穴が開くのはナゼ!?クレイ体験レポ①

  3. 2021.08.04

    育児中の日焼け止め選びとクレイパウダー活用術

  4. 2021.07.05

    夏はマツエク!人と接する職業にこそおすすめな理由

  5. 2019.09.24

    ママ必見!ミニカー収納に役立つプレイテーブルの作り方

  6. 2019.08.09

    見惚れる目元は、アイメイクの上達ではなく「知る」が先。

  7. 2018.10.19

    40代以降にマツエクがおすすめな理由♡イタイ女認定な残念…