Ponoができるまでの背景
はじめまして。セラピストの仲村まいこ です^^
美しい世界が好きで、美容学校を卒業してからずっとエステやマツエクのお仕事をしてきました。
はじめは、美容師になるつもりで入学した美容学校。
いざ入学して、1ヶ月ぐらいで「いや何か違うぞ?」という気持ちに襲われまして(笑)
その時、なんとなく「心がピクリと動かない、わくわくを感じない世界ではそう長くは続かない」と感じてしまい(美容師の方すみません、私は「髪」ではなかったみたいです)
この先どうしようか… と思ったタイミングで、たまたま、寮の先輩からエステを勧められたことがきっかけに、この業界に出会いました。
エステの授業ではじめて触れた、自分以外の肌。人それぞれ色も、柔らさも、体温も違う、生きたものの温もり。
「人間のからだに不要なものは一つもない」の言葉に衝撃がはしった、解剖学で学んだ、からだの神秘的なつくり。
とにかくすべてが感動で、「もっと知りたい!もっと上手くなりたい!」とワクワクしたのを覚えています。
遊ぶ時間も、気持ちの余裕もないほど勉強漬けだった学生時代。
堅い環境が苦手なわたし。なのに、夢中になれたそのエネルギー源は?と聞かれたら、自分でもよく分からないですが、今思えば、好きなもののためだから頑張れたんだと思います。
なんとか無事、美容師免許とエステティシャン資格を取得して卒業。
そのときは要らないと思っていた美容師免許も、今となってはマツエクで必要なので、取得して良かったと感じています。(経験ってあとから繋がってくるんですね!笑)
わたしにとって、お手入れをする上で大事にしたいことの一つに「癒し」があります。
手仕事だったり、自然のものをつかったり‥‥そういった生きた温もり、ほっと癒される感覚を大事にしたいと思ってて、
その背景には、目には見えないけど必ず存在している「心」があって、そこを意識するようになったきっかけが、大切な人の、心の不調からでした。
今まで姿かたちの美容ばかりで、内面に目を向けることをしてこなかったので、はじめは、手助けしたくても上手くいかず、余計なお世話ばかりで。
きっと、かたちにこだわって出来ているつもりで、その裏側でなにが起きているのか、支えるものへの意識が足りなかったんだと思います。
からだの不調は心の不調につながって、心の不調はからだの不調につながる。「三位一体」とよく言われますが、まさにその通りだなぁ …って。
そこからは、気がついたら美容業界を離れ、癒しの世界、リラクゼーション界に飛び込んでいました。
リラクゼーションってとても奥深くて。
以前は、世の中ですでに確立されていた「美しさ」の方法への道筋を伝える、指導する、ことがエステティシャンとしてのお仕事でしたが、
リラクゼーションの世界は少し違ってて、
そもそも、私ははじめ、癒しとは相手の心身を労わること思っていたのですが、ここ最近は、単に一つにおさまるものではないと感じています。
話を聞いてほしい方、聞きたい方、そこにいてほしい方、触れてほしい方、触れてほしくない方、キャッチしてほしい方、叱ってほしい方
ほんっと十人十色です^^
自分にとっての癒しと、相手にとっての癒しも違うし、これって「価値観や、大切にしたいものは人それぞれ」ということと通じるんじゃないかな、と。
わたしは、ゴール(正解)のない宇宙みたいな世界、リラクゼーションに出会えたことで、
「ここから先は、相手に委ねる」という、ゆるぎのない温かい気持ちにはじめて触れることができました。
不思議と、今までの「答えを見つけようと探していた自分」が、少しだけ遠くに感じています。
こういった想いや、感じてきたことをPonoのお店づくりに活かしてみたい。
従来の「こうあるべき」という概念をとっぱらって、十人十色の自由な感覚を組み合わせたら、もっと心地よくて、楽しいものが提供できるんじゃないか。
こうではいけない、という縛られたり依存するようなものではなくて、ないようで無限にある自分に気づけるものを。
そう思って、Ponoでは、クレイやアロマ、手仕事による「自然素材」や「生きたものの温もり」を掛け合わせて、
一人ひとりが生まれ持った命を活かせる、オーダーメイドの施術を提供するようになりました^^
お客さまと共に成長できるサービスを
サービスを提供するうえで、「共に成長できること」を大事にしたいと思っています。
人と接する、繋がるということは、親子が一緒に成長していくように、そこに上も下もなく同じ目線に立って、共に成長することに意味があると感じていて、
時の流れが進んでいくように、「出会う」ことは、当たり前だったことや止まっていたものに動きがプラスされて、そこにあらたな可能性と、楽しさと、希望と、、、未来をつくっていくことで、お互いに得るものが必ずあると思います。
私にとって、人と人が繋がることはとても重要で、これまでの経験において、繋がるということは人生においてとても大事なことだと考えています。
一人でやらなくては!自分の力で!なんてつい思ってしまいがちな私ではありますが、これまでの経験を振り返ると、自分一人で創ってきたものなんて何一つ無かったんだなぁって思うんです。
そこには、これまでの経験や出会った人、両親の存在がでっかくあるなと感じていて・・・続き