オリジナルがつくれる人とそうでない人の違い

去年あたりから、クレイスキンケア作りのサポートをさせていただいているのですが、今まで人に「教えてもらう側」だったので、「教える側」になるのは人生ではじめての経験かもしれません。

 

これまで、「結果をだす人」と「そうでない人」との違いがなんなのか、わかっているようで分かっていない部分があったのですが、サポートをしていくうちに、「あぁ、こういうことか」と腑に落ちることが多くって、

例えば、テストの点数や成績、お給料もそうですが、結果っていわゆる「周りからの評価」だと思うんですよね。

こういっちゃうと、なんとなく少し悲しくもなってしまいますが、結果と評価は仕方ないけどどうしても切り離せないことだと思います。

わたしの印象では、「結果」をもとめるなら「自分の感情」はそこまで必要ないと思っていて、必要ないというかなんというか、「感情を一番におくことではない」という立ち位置です。

 

こんな話をしてしまうと、癒しのリラクゼーションを提供しているPonoの立場的にアウトな感じもしますが^^;(笑)

ただ、スキンケアのサポートをするうえで、クレイの癒し要素をつかったとしても最終ゴールには、「お肌をキレイにする」という目的があるので、やっぱり「結果」がともなっていないとサポートする側として無責任だと感じるんですよね。

なので、自分でいうのもなんですが、サポートしているときはけっこう目を光らせて指導させていただいています。

 

今回ある方のサポートをさせていただいているのですが、その方の目標が「自分のお肌の状態を見極められるようになりたい」というところにあって、その先に目指すものが「自分で工夫できる術をみにつける」ことです。

↑クレイスキンケア作りの感想と目標を記入してもらいました^^

「自分で工夫できるようにしたい」

これって、オリジナルをつくれる人とそうじゃない人の違いとも似ているんですが、オリジナル性のある方っていわゆる個性的だったり、独自の世界観をもっていたり、周りとはなにか違う空気感を身にまとっている人でもあるんですよね。

本人は普通にしているつもりでなーんか周りと違う独特な発想をもっていたり、何を考えているのかイマイチ掴めない、いわゆる「変人」ってやつです(笑)

 

オリジナルがつくれる方って、息をするくらいの感覚でいとも簡単に独特なものをつくってしまう。それって本人が意識しなくてもできることなんですよ。

なぜ、それができるのか。

じつはそこには「周りの評価」を気にしていない部分が少なからずあるんですよね。自分がつくりだすものに対して、周りの評価を重視していない。そこにあるのは「自分が感じたもの」が一番前であって、それが本人のなかで自然と起きている優先順位になります。

「自分の肌状態をみきわめられる、感じることができる、そこから工夫できるようになる」って、ある程度の自分の感覚とか感情とか、内側にベクトルが向いていないと難しいことなんですよね。

 

逆に、オリジナルをつくりだせない方は、周りの評価を優先にしてしまう傾向があるので、結果はともなうけど、結局は、自分に関するものに対しては疎くなってしまいます。

あらまぁ、大変!

クレイスキンケア作りでのゴールが、お肌をキレイにすることに加えて、肌の見極めと工夫なら、「結果」と「オリジナル性」の両方くっつかなければなりません!

そんなことできるの!?ってところで、その課題をクリアするための簡単な方法があるのですが、その前に、ちょっとだけ話の寄り道をさせてください。

 

結果がだせる人というのは、ある意味とても素直です。

教えてくれる人の指導を忠実に守って、行動にうつすことができる。そのやり方が、無駄に遠回りせず早い段階で結果につながります。

これはわたし自身がサポートする側になってつくづく感じていることですが、

お客さまのなかでも、基礎が身についていない状態での自己判断でアレコレ進めている方はなかなか肌変化がみられないのに対して、逆に、こちらの指示を忠実に守って実践にうつす方は肌がキレイになるスピードが格段に早い。

このスピードの違いって、結果を出す人のやり方がそっくりそのまま表れているだけで、他で例えるなら

絵を上手にかきたいなら、その描き方を知っているかたに直接教えてもらう方が早い。

問題を解決したいなら、その解決方法を知っている方に教えてもう方が早い。

目的地に早く着きたいなら、ナビや道を知っている人に頼るほうが早い。

こういった感じと同じようなものです。

これって、日本人がほぼ今までやってきた学習の仕方ではないでしょうか。

ただ、その学習方法には少し落とし穴があって、「教えてもらうこと」そればっかりに頼ってしまったり相手に期待してしまうことで、疎かになるのが「自分を信じる心」と「自分で考えること」です。

 

結果をだせるひとは、誰かの後をついていくのはとても上手です。でも、オリジナル性をだしたいなら「自分で考える」ことは絶対要素であって、その考える力が自然と身につく方法が「作ること」なんですよね^^

DIYやリメイクなど手づくり上手な方って、「どっからその発想もってきたの?」ってくらい創造力があったりアイディアマンだったりしませんか?

子どもだってそうですよね^^ブロックや積み木遊び、おままごとやお絵かき、あれって遊びを通して考える力を育てる訓練になっていて

自分で作るって、考える力がないとできないものなんですよね。

ただ、考えるって正直いうと、ものすごくめんどくさいことです。だれも教えてくれないものだと余計にキツイですよ。

でも、自分の想いや感覚、自分のなかにあるものは他人がわかるものでも決めてもらうものでもなく、そこにあなたの命が吹き込まれて生まれるものだからこそオリジナル性があるんです。「自分だけのもの」ってそういうことなんですよ。

 

少しだけ、わたし自身の経験をお話しさせてください。

わたしは美容クリニックに勤めているとき、カルテの書き方に特徴があったらしくて、周りからは「そこ重要じゃないよね」という部分が、わたしにとっては「重要なところ」でもあったんです。

はじめは、なぜそこが重視されないのか、その意味がわからなくて上司からはよく指摘されて戸惑うことも多々ありましたが(笑)

ただ、人と働くって自分だけの判断で動いていいものではないので、どうしても集団でのルール、いわゆる「ホウレンソウ」やその時の行動、判断の「型」を忠実に守るってとても大事で、

ルールというのは、わたし達がその道をとおる何十年何百年も前に、先人たちが過去の失敗や経験から導き出した解決策、ということなんですよね。

きっと、「型に従うということは、先人への敬意をはらう」ということなのかもしれないなぁと感じています。

ただですね、わたしはそんなにお利口さんではないので、言われたことを守る素直なわたしと、「普通?当たり前?それってなに?」そんな、あまのじゃくな自分と、自分のなかで大事にしたい感覚は密かに残しておいたんですよね。

残していたというか「いつか絶対これを開放してやるぞ」という感覚ですね。

 

美肌づくりのルールや方法、肌理論が大きく変わることは無くって、それがお肌の型=基礎になりますが、そこに対するアプローチ方法は、当時わたしが大切においてた感覚が今のPonoの土台になっています。

基礎は崩れることはありません。でも、そこからどうアプローチするか、やり方や方法は、一人ひとりの感覚がプラスになってそこから独自性、オリジナル性に繋がっていくのです。

 

そう思うと、私が言うのもなんですが、クレイスキンケア作りってかなり訓練になるプログラムで、すごく良いものだと思います。

お肌の基礎は、わざわざ時間をかけて自分で調べたり遠回りなんかしなくても、基礎はこちらがお伝えさせていただくので、お客さまが頑張ることってそっから先の、自分が心地いいと思えるオリジナルを積み上げていくだけなのです。

そういった流れで、自分で考えて育てる要素満載にして作られていますので、楽しみながら美肌づくりができるんじゃないかなって。ぜひ一緒に楽しめたら最高ですね^^

 

↓クレイスキンケア作りって?気になる方はこちら↓
【Clayスキンケア作りとは?作ることで美肌に近づく、大人のための美肌教室】

 

クレイセラピーとは?歴史と性質 >
敏感肌に!クレイスキンケア30日間の変化 >
お問合せ >

関連記事

  1. 自分が大切なものは相手も同じとは限らない

  2. 紫外線対策にファンデーションは塗るべき?日焼止めだけで大丈夫…

  3. SPFやPAの意味は?自分に合う日焼け止めの選び方

  4. 「気にしすぎ?」そう思うあなたはHSP(繊細さん)かも。特徴…

  5. Ponoで受けられるクレイセラピーの一覧

  6. ママに贈る♡愛情手当【ビフォーアフター】

Pono(ぽの)~Relax & Beauty~

 

【住所】沖縄県浦添市当山2-8-5(401)MAP
【アクセス】バークレーズコートから車で1分/浦西団地入口(普天間向け)バス停前/道案内
【駐車場】1台あり(無料)

 

【営業時間】平日9:00~18:00(土曜21:00)
【定休日】日・祝祭日
【電話】098-943-8036
【公式LINE】ラインを送る
【E-mail】メールを送る

 

【スタッフ数】1人 PROFILE
【備考】女性専門/貸切スペース/マンツーマン対応/お一人様づつ案内/事前予約制/無料Wi-Fi/女性スタッフ/禁煙/お手洗い有/階段/託児可(要予約)

 

癒されてキレイになる女性専門店

 

沖縄県浦添市にあるPono(ぽの)は、EYE(目元)SKIN(お肌)BODY(からだ)ケアが受けられる、女性専門リラクゼーションエステサロン。

 

自然なマツエクや、クレイやアロマの無添加素材、手づくりの温もりで一人ひとりの“こころ”を大切にした美しさをお届けしています。

 

【提供しているもの】
〇 マツエク
〇 クレイフェイシャル
〇 スキンケア教室
〇 アロマトリートメント‥‥etc

 

貸切ワンルーム、お一人様づつのご案内、完全予約制でプライバシーが守られた、ゆっくりくつろげるひと時をお過ごしいただけます。

 

光と風が心地いい開放感あふれる空間で、癒されてキレイになるPonoのトリートメントはいかがでしょうか?

 

 

ABOUT PONO >>

 

MENU一覧 >SHOPPING >

 

【サロンお手入れMENU】

 

お店で受けられるお手入れ一覧はこちら。

目もと、お肌、からだのケアからホームケアまで、色とりどりのお手入れで、人生の「出会えてよかった!」がきっと見つかるはず^^

 

 

 

【お店で購入できる商品】

 

お取扱い商品の一覧はこちら。

クレイやスキンケア基材などご購入できます。

 

 

 

記事をかいた人

 

 

 

 

仲村 まいこ(沖縄県出身.3児のママ)

 

Ponoセラピスト。三大美容といわれる美容師、アイリスト、エステティシャン経験保持者。

 

独自の美学を綴り、施術を通して哲学ちっくな発見、発想、発信中。

  1. 2023.02.15

    よかれと思ってやった事が裏目に出る。人を助けたいタイプに…

  2. 2022.09.22

    周りの意見に左右されてしまう‥じぶん軸で美しくなる方法

  3. 2022.09.17

    「気にしすぎ?」そう思うあなたはHSP(繊細さん)かも。…

  4. 2021.06.11

    甘え上手な女性が必ずしてるバランス良い女性ホルモンの整え…

  5. 2021.05.01

    シミやくすみ予防で明るい印象に!信頼をつかむ美白のコツ

  6. 2021.02.08

    「考え方」より「素直さ」が一番だなと感じたコト

  7. 2020.12.12

    自分の感情がわからない時はこころのお掃除するべし

  8. 2020.08.25

    ママに贈る♡愛情手当【ビフォーアフター】

  9. 2018.10.19

    40代以降にマツエクがおすすめな理由♡イタイ女認定な残念…

  10. 2017.06.10

    向上心も間違えると自己否定になる

  1. 2022.05.30

    クレイセラピーとは?(まとめ)

  2. 2021.08.14

    保湿してるのに毛穴が開くのはナゼ!?クレイ体験レポ①

  3. 2021.08.04

    育児中の日焼け止め選びとクレイパウダー活用術

  4. 2021.07.05

    夏はマツエク!人と接する職業にこそおすすめな理由

  5. 2019.09.24

    ママ必見!ミニカー収納に役立つプレイテーブルの作り方

  6. 2019.08.09

    見惚れる目元は、アイメイクの上達ではなく「知る」が先。

  7. 2018.10.19

    40代以降にマツエクがおすすめな理由♡イタイ女認定な残念…