こちらのページでは、まつ毛エクステを付けた後の取扱いや、自宅でのお手入れ方法、注意点などをご紹介いたします。
マツエクを長くきれいに保つためにも、正しいセルフケアを身につけましょう^^
施術の直後
【 注意 】マツエク装着後すぐ水に濡らしたり、湿度の高い場所や運動は控えましょう。
マツエクのグルーが完全に乾くまで約5時間かかります。その間に汗や水に触れるとエクステが取れやすくなる原因に。
【おすすめ】サウナ、温泉、岩盤浴、プール、ジムなどの予定は、マツエク前に済ませるとGOOD!
また、午前中など早い時間から装着すると、夕方の入浴時まで乾燥時間を長く置くことができるのでおすすめ。
洗顔時
【 注意 】オイルクレンジングは控えましょう。
オイル成分はエクステと自まつ毛の境目に浸透しやすく、毎日のご使用によってエクステが早く取れる原因にも。
【 注意 】シャワーを直接お顔にあてることは控えましょう。
水圧でエクステの方向が変わったり、早く外れる原因になります。
【 注意 】タオルで顔をゴシゴシ拭くことは控えましょう。
摩擦でバラつきの原因になるほか、タオルの繊維がエクステに絡まって刺激になることも。目元まわりは、やさしく押さえるように水分を拭き取ってください。
【おすすめ】ジェルタイプ、ノンオイルタイプのクレンジングを使うとGOOD!
また、目元周りは指のはらを横方向に動かして、マツエクに触れないようやさしく洗顔すると比較的長持ちします。
アイメイク時
【 注意 】まつ毛の根本を埋めるアイラインは控えましょう。
マツエクが取れやすくなるだけでなく、目を保護する皮脂をだすマイボーム腺という分泌腺に負荷がかかり、ドライアイなどを引き起こす可能性が高くなります。
【 注意 】挟むタイプのビューラーは控えましょう。
エクステが折れて変な方向に曲がってしまったり、まつ毛の根本に負担がかかりぬけてしまう可能性も。どうしても必要な場合は、ホットビューラーをご使用ください。
【 注意 】マスカラの使用は控えましょう。
エクステにマスカラを塗ると、洗顔時に擦ったり刺激を与えてしまいます。どうしても使用したい場合は、お湯で簡単に落ちるフィルムマスカラやエクステ専用をご使用ください。
【おすすめ】お化粧する時は、マツエクに触れないように、アイラインはまつ毛の外側に引くとGOOD!
また、粘膜部分のアイシャドウは避けると、まぶたの健康にも良いです。
就寝時
【 注意 】うつ伏せで寝ることは控えましょう。
枕に顔をうずめて寝てしまうと、枕でエクステが擦れて取れやすくなったり、自まつ毛を痛める原因になります。
【 注意 】片方に同じ体勢で傾かないように注意。
毎回、同じ向きで寝てしまうと、片目だけエクステが取れてバランスが悪くなったり、左右の持続性に差がでてしまいます。
【おすすめ】できるだけ仰向けで寝たり、横向きで寝るときは左右交互に意識するとGOOD!